atimeはファイルの参照時刻を記録するファイルシステムの機能で、BSDのデフォルトはZFSもUFSもONになっている
要するに読み込みだけの動作なのに、勝手に書き込みも同時にやってしまってるということで
HDDのパフォーマンスを下げてしまいます
最近流行のSSDなら"読み込みだけで寿命を削っていく"というステキな機能ですね。
まあ鯖にSSDは今のところ欠片も考えていませんけど^q^
うちの鯖はZFSにしてあるのでオプションをポチッとな
UFSならアンマウント、リマウントが必要ですが、コマンド一つで設定出来るのでZFSは偉大なり
[plain]NEKOSABA /root# zfs get -r atime zfsboot
NAME PROPERTY VALUE SOURCE
zfsboot atime on default
zfsboot/swap atime – –
zfsboot/system atime on default
zfsboot/system/home atime on default
zfsboot/system/usr atime on default
zfsboot/system/usr/src atime on default
zfsboot/system/var atime on default
NEKOSABA /root# zfs set atime=off zfsboot
NEKOSABA /root# zfs get -r atime zfsboot
NAME PROPERTY VALUE SOURCE
zfsboot atime off local
zfsboot/swap atime – –
zfsboot/system atime off inherited from zfsboot
zfsboot/system/home atime off inherited from zfsboot
zfsboot/system/usr atime off inherited from zfsboot
zfsboot/system/usr/src atime off inherited from zfsboot
zfsboot/system/var atime off inherited from zfsboot[/plain]
たぶん長期間参照されないファイル(要するにいらないもの)
を見つけ出せるようにするオプションなんだと思いますけど
参照されないからと言って、いらないってわけじゃないと思うんだ・・・
まあ部屋に物を貯め込んでしまう人種の発想ですが^q^