FreeBSD 雑記:WD10EACSを買った WD10EACSを買ってみたー自宅鯖のファイル倉庫用ですが・・・ これによってSeagateとWesternDigital製のHDD2台がファイル鯖から引退中身を全部移してもまだまだ詰められるぜ BSD鯖なので特にベンチは無しググるとMax... 2007.12.30 FreeBSD猫鯖雑記鯖関連のお話
CS:Source鯖構築関連 猫鯖:Sourcemodのコマンド覚え書き Sourcemodの全コマンド覚え書き *nextmapプラグインはmaniのvotemapと競合するので外してあります。 Listing 2 commands for: Admin Help sm_help console Display... 2007.11.09 CS:Source鯖構築関連CS:Source鯖関連Plugin関連猫鯖鯖運営
FreeBSD 猫鯖:PHPが死んでた ふとapacheを再起動したらhttpdが落ちる。Coredumpまで吐きやがって・・・ messageのログを見ると、phpが原因で落ちてる雰囲気 Apacheのバージョンはこちら Apache/2.2.6 (FreeBSD) mod_s... 2007.10.30 FreeBSD猫鯖
CS:Source鯖構築関連 猫鯖:Sourcebansを導入してみた。 まだblog整備も完全に終わってないNekoLoveですコンニチワ ところで NyanNyanServerはpublicserverとして運用してる関係で どうしても空気読めない人が入ってくることがあります・・・ 猫鯖では、各種チート行為や... 2007.10.14 CS:Source鯖構築関連CS:Source鯖関連猫鯖鯖運営鯖関連のお話
FreeBSD 猫鯖:監視ツールについてのお話(HotSaNICとmunin) 猫鯖では、鯖の運用情報収集にHotSaNICを導入しております。 元々Linux向けのソフトウェアなんですが、FreeBSDでも動かせるので(若干弄らないといけないですが)重宝してたり。 ただ、出来ることはそんなに多くない・・・ FreeB... 2007.09.23 FreeBSD猫鯖鯖関連のお話
CS:Source鯖関連 猫鯖:Psychostatsをv3系に移行 かねてから告知していた通り、9月1日からPsychostatsをv3系に移行しました。 アドレスも移動したため、これまで通り にてアクセス可能です。 なお、ログ設定の関係で、完全にリセットして開始します。 結構便利になったりしてるのでお試し... 2007.09.01 CS:Source鯖関連猫鯖鯖運営鯖関連のお話
CS:Source鯖関連 猫鯖:PsychoStats v3.0.6bを試験導入 PsychoStatsv2.3.3が結構微妙かなと前から思ってたので ちょっと時間を見つけてv3.0.6を導入してみた。 諸般の事情によりデータの引継ぎは無し。 とりあえず、試験のため8月分のログだけ入れてます。 しかし・・・PsychoS... 2007.08.21 CS:Source鯖関連猫鯖鯖運営鯖関連のお話
猫鯖 猫鯖:EventScripts – Script Addons “Emote” 個人的なメモ代わりですが 面白そうだったので突然導入 動いてるかどうかはまだ未確認なり ゲームシステムへの影響は無いはず Emote V1.12 by Venjax - Mattie.Info Source Forums どういうScrip... 2007.06.28 猫鯖鯖関連のお話
猫鯖 自作:AMD BE-2350 いきなりLinuxのサーバマシンにしてしまったので あれこれ遊ぶこと無く安定運用に入ってしまい、書くことも特に無いわけですが・・・ アキバ店員のPCパーツウォッチ(Athlon X2 BEシリーズ / Mt.Jade対応ケース) ↑によると... 2007.06.24 猫鯖自作
FreeBSD 猫鯖:CS:S鯖をLinuxネイティブで動かしてみて・・・ いきなりCS:S鯖をLinuxに移行してみて1日が立ちましたが なんかBSDを使って動かしてたのがバカらしくなるほど安定してます(;´Д`) 去年のアップデートのあたりからだいぶ微妙になってはいたのですが プラグインを入れたり外したりで、だ... 2007.06.19 FreeBSDLinux猫鯖鯖関連のお話