猫鯖

猫鯖

失敗\(^o^)/

あれだ、猫鯖に刺してるRAIDカード(Adaptec ATA RAID 1200A)は ほぼ間違いなく48BitLBAに対応していない(通称137Gbyteの壁) 情報がほとんど無かったので試すまで分からなかったが 見事に玉砕した\(^o^...
猫鯖

縮退運転中

一昨日発覚したHDDの故障ですが 手持ちのHDDで復元させようとしたけどダメだった(ノ∀`) どうやらRAIDを作るときにHDDの容量目一杯に使ったらしい(←あほ) HGSTのHDDは他社よりちょっとだけ容量多いのが裏目に・・・ もう一個R...
猫鯖

アーッ!!

HDDがRAIDから強制離脱    。 。   / / ポーン! ( Д ) Jan 27 13:50:14 nekosaba kernel: ad14: TIMEOUT - READ_DMA retrying (1 retry left...
FreeBSD

FreeBSD 6.1→6.2にアップグレード

というわけで6.2にアップデートしました。 作業そのものは特に問題なく終了 mergemasterした時に中途半端に弄ったせいでbindが動いて無かったり httpdが上がってないのに1日ほど気づかなかったりしたけど FreeBSD nek...
CS:Source鯖関連

ようやく解決

PFのRULEに1行追加 nat on $ext_if proto udp from 192.168.1.3 port 27035 to any -> ($ext_if) static-port ↓更新後 ng0 udp 192.168.1...
CS:Source鯖関連

BSDに限界を感じてきた今日この頃

といっても鯖としてのメインの機能ではなく、CS:S鯖のお話 やはりLinuxバイナリ互換機能では、サーバシステムに不安定性を生み出すだけみたい・・・ Pluginを入れたり外してたりしたら やりたいけど、どうにも解決できない問題をいくつか抱...
猫鯖

Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)

実はかねてからnve(nForce内蔵NIC)の使用を停止したくて IntelのPCI-X版NICを追加でもう一枚げとしたのですが・・・ 2枚搭載すると後の一枚が動作しないことが判明(;´Д`) 困ったなぁ・・・
CS:Source鯖関連

サーバーの再構築とか

ちょっといろいろあって鯖のHDDをRAID1にしたんですが ・・・間違って全部消した('A`) そんな予感はしたので、バックアップは全部取ってたので そこから手作業で直していったんだけど おかしなところあったらゴメンナサイ
CS:Source鯖関連

本日の出来事

リモートより猫鯖にてカーネルを編集してコンパイル ↓ リブートコマンド実行 ↓ 上がってこない ↓ 死んだか・・・
FreeBSD

PFのQueuing

日本語の実行例がまるで無いPFのQueueingについてメモ代わりに